
| 東京都公費6ヶ月、9ヶ月、西東京市1歳6ヵ月 | その他自費 | |
|---|---|---|
| 乳児健診 | 0円 | 500円 |
| 歯科相談 | 0円 | 0円 |
| 説明 | ワクチンの種類 | 自費の場合 | |
|---|---|---|---|
| DPT-IPV-Hib(5種混合ワクチン) | ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ、インフルエンザ菌b型の5種混合ワクチン | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ)計4回の接種が必要 | 20000円 |
| 肺炎球菌ワクチン | プレベナー20価 バクニュバンス15価 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ)計4回の接種が必要 | 8000円 |
| ロタウイルスワクチン | ロタテック 3回接種 ロタリックス 2回接種 |
経口生ワクチン(生きたウイルスをのむ)計2回あるいは3回の投与が必要 | 10000円 15000円 |
| BCG | 牛型結核菌を弱毒化した生ワクチン | 生ワクチンで1歳以上では接種不要 | 10000円 |
| DT(二種混合ワクチン) | ジフテリア、破傷風の2種混合ワクチン | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ)小学校5・6年で接種 | 4000円 |
| MRワクチン | 麻疹、風疹の2種混合ワクチン | 生ワクチン(生きたウイルスをうつ)1から2歳で1回目小学校入学前に2回目 | 10000円 |
| 日本脳炎ワクチン | 関西より南、東南アジアでは必須のワクチン | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ)計3回の接種が必要 | 8000円 |
| 水痘ワクチン | 乾燥弱毒生水痘ワクチン | 生ワクチン(生きたウイルスをうつ)1から3歳で2回接種 | 8000円 | B型肝炎ワクチン | ビームゲン ヘプタバックスⅡ | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ)計3回の接種が必要 | 大人 8000円 子供 6000円 |
子宮頸がんワクチン | ガーダシル 4価パピローマワクチン シルガード9 9価パピローマワクチン |
不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ)小学校6年生で11歳以上に計3回の接種が必要 | 15000円 30000円 |
| 説明 | ワクチンの種類 | 自費の場合 | |
|---|---|---|---|
| 季節性インフルエンザ | インフルエンザHAワクチン | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ)毎シーズン1回の接種 | 3700円 |
| 高齢者用23価肺炎球菌ワクチン | ニューモバックス | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ)1回の接種 | 8000円 |
| 新型コロナウイルスワクチン | 種々製剤がある | 毎年度10月1日から翌年3月31日までの間 | 製剤による |
| 帯状疱疹 | 乾燥弱毒生水痘ワクチン シングリックス |
生ワクチンで1回接種 不活化ワクチンで2回接種 |
10000円 1回につき20000円 |
| 説明 | ワクチンの種類 | 費用 | |
|---|---|---|---|
| 水痘 | 予防接種をしてかるくすむようにしましょう。自然感染は危険です。 | 生ワクチン(生きたウイルスをうつ) | 8000円 |
| おたふく | 予防接種をして自然感染によるおたふく難聴を防ぎましょう。 | 生ワクチン(生きたウイルスをうつ) | 6000円 |
| 麻疹 | とても大事なワクチンです。いまはMRワクチンとして行われています。 | 生ワクチン(生きたウイルスをうつ) | 10000円 |
| 風疹 | 女性には必須のワクチンです。いまはMRワクチンとして行われています。 | 生ワクチン(生きたウイルスをうつ) | 10000円 |
| インフルエンザ | こどもには毎年2回の接種が必要です。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 1回目3500円 2回目3000円 |
| 肺炎球菌ワクチン(大人用) | 肺炎を予防するワクチンです。大人専用です、子供用とはちがいます。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 8000円 |
| A型肝炎ワクチン | 1歳以上にすすめられています。東南アジアにいかれる方には必須です。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 8000円 |
| B型肝炎ワクチン | 3回の接種が必要です。こどもも大人も接種可能です。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 大人8000円 子ども6000円 |
| HIBワクチン | 小児の細菌性髄膜炎の原因である、ヘモフィールス・インフルエンザ菌にたいするワクチンです。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 8000円 |
| プレベナー肺炎球菌ワクチン (PCV7) |
7価肺炎球菌結合ワクチンこども用のワクチンです。肺炎の他髄膜炎、中耳炎の予防に有効です。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 8000円 |
| 狂犬病ワクチン | 狂犬病の発症地域に行く人には必要です。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 20000円 |
| サーバリックス子宮頸がん 予防ワクチン |
10歳以上の女性が対象です。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 15000円 |
| イモバックス 不活化ポリオワクチン |
4回の接種が必要です。 | 不活化ワクチン(死んだ菌の一部をうつ) | 6000円(かかりつけ4000円) |
| ロタリックス ロタウイルスワクチン |
2回の接種が必要です。 | 生ワクチン(生きたウイルスをのむ) | 1回15000円 |
| ロタテック 五価ロタウイルスワクチン |
3回の接種が必要です。 | 生ワクチン(生きたウイルスをのむ) | 1回9000円 |
| 詳細 | 費用 | |
|---|---|---|
| 健康診断 | 項目による | 2000円~ |
| 血液型 | ABO、Rh | 2000円 |
| 診断書 | 通常のもの | 2000円 |
| 大気汚染用診断書 | 初回2000円 更新用1500円 |
|
| 英文 | 5000円 | |
| 保険請求などに使うもの | 5000円~ | |
| 入園などの簡単なもの | 500円 | |
| 証明書 | 通常のもの | 1500円 |
| 英文 | 5000円 | |
| 治癒証明書 | 200円 | |
| 治癒証明書(西東京市立保育園、小学校、中学校用) | 0円 | |
| 意見書 | 食物アレルギー意見書、腎臓病管理指導表等 | 1000円~2000円 |