熱性けいれん診療ガイドラインについて

以下は、『熱性けいれん診療ガイド2015』からの引用です。

熱性けいれんの既往のある、小児において発熱時のジアゼパム投与は必要か、適応基準はなにか

推奨

  1. 熱性けいれんの再発予防の有用性は高い。しかし副反応も存在し、ルーチンに使用する必要はない
  2. 以下の適応基準1)または2)を満たす場合に使用する

適応基準

  1. 遷延性発作(持続時間15分以上)
  2. 次のⅰ~ⅵの二つ以上を満たした熱性けいれんが二回以上反復した場合
 ⅰ.焦点性発作(部分発作)または24時間以内に反復する
 ⅱ.熱性けいれん出現前より存在する神経学的異常、発達遅滞
 ⅲ.熱性けいれんまたはてんかんの家族歴
 ⅳ.12か月未満
 Ⅴ.発熱後1時間未満での発作
 Ⅵ.38℃未満での発作

熱性けいれんの既往がある小児で注意すべき薬剤は何か
1.発熱性疾患に罹患中に鎮静性抗ヒスタミン薬を使用してよいか
2.テオフィリン等のキサンチン製剤を使用してよいか

推奨

  1. 熱性けいれんの既往のある小児に対しては発熱性疾患罹患中における鎮静性抗ヒスタミン薬使用は熱性けいれんの持続時間を長くする可能性があり推奨されない
  2. 熱性けいれんの既往のある小児に対してはテオフィリン等のキサンチン製剤使用は熱性けいれんの持続時間を長くする可能性があり推奨されない、特にけいれんの既往を有する場合、3歳以下では推奨されない、また鎮静性抗ヒスタミン薬との併用は状態をより悪化させる可能性があり推奨されない

熱性けいれんの既往がある小児は予防接種をうけてよいか

推奨

現在の予防接種はすべて接種してよい。ただし、個別にワクチンの有用性と起こり得る副反応、および具体的な対応策を事前に十分説明し、保護者に同意を得ておく

熱性けいれんの既往がある小児に予防接種を行う場合、最終発作からの経過観察期間をどれぐらいあければよいか

推奨

  1. 当日の体調に留意すればすべての予防接種をすみやかに接種してよい
  2. 初回の熱性けいれん後のワクチン接種までの経過観察期間には明らかなエビデンスはない。長くても2~3か月程度に留めておく

ページの先頭へ戻る

ご予約はこちらから
電話によるご予約は、診療時間内にお願いいたします。
再診のかたは前日22時までは予約メールからご予約いただけます。
*予約の詳細ついては、こちらのページをご覧ください。
042-438-2552
メールでのご予約はこちら